PREJOBSTAR

利用規約


この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、株式会社ロボケン(以下、「当社」といいます。)がこのウェブサイト上で提供するサービス「プレジョブスター」(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」といいます。)には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。

  • 第1章 はじめに


    • 第1条(適用)
    • 1.本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
    • 2.当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下、「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
    • 3.本規約の規定が個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
    • 第2条(定義)
    • 本規約における用語の定義は以下のとおりとします。
    • ⑴アカウント 本規約に同意し、本サービスを利用するために作成されたアカウント
    • ⑵ユーザー 本サービスを利用する、アカウントを持つ全てのユーザー
    • ⑶求職者ユーザー ユーザーのうち就職を希望している個人
    • ⑷企業ユーザー ユーザーのうち求人をしている法人
    • ⑸募集案件 企業ユーザーが掲載する求人情報を含んだ、受注者の技量を図り、かつ受注者に実績を付けるために掲載する案件
    • ⑹発注者 掲載した募集案件に応募した求職者ユーザーに、案件の発注を行った企業ユーザー
    • ⑺受注者 募集案件に応募し、案件を受注する求職者ユーザー
    • ⑻納品 本サービス上で行われる成果物受け渡しの報告
    • ⑼検収 本サービス上で行われる成果物品質確認の報告

  • 第2章 アカウントについて


    • 第3条(利用登録)
    • 1.本サービスにおいては、登録希望者本人が本規約に同意の上、当社の定める方法によって利用登録を行うものとします。
    • 2.当社は、利用登録を完了させた求職者ユーザーに対して、特定の機能・サービス等を利用しようとする際に、身分証明書又はその他必要な書類の提出を求めることがあります。これらの書類をご提出いただけない場合又は当社所定の審査の結果不適切と思われる場合には、会員登録や特定の機能・サービス等の利用をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
    • 3.求職者ユーザーは、会員登録時及び会員登録後、本サービスを利用するにあたり、正確な情報を登録するものとします。
    • 4.登録内容の変更がある場合は、直ちに登録内容を修正し、常に自身の正確な情報が登録されているよう、管理・修正するものとします。
    • 5.登録時に添付が必要となるスキルシート・ポートフォリオ等の添付ファイルについて、ユーザーの正確な情報および添付する際にアップロード表記近くの注意事項を守り、管理・修正するものとします。
    • 6.本サービスを利用するにあたって、複数のアカウントを作成・保有することはできません。
    • 7.当サービスに登録したアカウントは、いかなる場合においても、第三者に譲渡・販売・貸与・その他の処分をすることはできません。
    • 8.本条の規定に違反したために被った損害について、当社に故意又は重過失がある場合を除き、直接損害か間接損害かを問わず、弊社は一切責任を負いません。本サービスの会員が前各項の規定に違反したために第三者が被った損害がある場合、規約違反者が当該第三者に責任を負うものとし、弊社は一切責任を負いません。
    • 9.当社は、利用登録の申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録の申請を承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    • ・利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
    • ・本規約に違反したことがある者からの申請である場合
    • ・その他、当社が利用登録を相当でないと判断した場合
    • 第4条(アカウントの管理)
    • 1.ユーザーは、自己の責任において、本サービスのアカウント情報を適切に管理するものとします。
    • 2.ユーザーは、いかなる場合にも、当サービスに登録済みのアカウントを第三者に譲渡または貸与し、第三者と共用することはできません。
    • 3.当社は、ログイン時に入力されたデータが登録情報と一致してログインされた場合には、そのアカウントを保有しているユーザー自身による利用とみなします。
    • 4.アカウント情報及びパスワードが第三者によって使用されたことによって生じた損害は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
    • 第5条(登録資格について)
    • 1.本サービスへの会員登録の条件は以下のとおりとします。
    • (1)満18歳以上であること
    • (2)義務教育諸学校および高等学校に在学中でないこと
    • (3)本サービスの利用方法を正しく理解し、利用できること
    • (4)本規約を確認の上、規約に同意していること
    • (5)日本又は海外において適法に就労するための要件を満たしていること
    • 第6条(利用制限および登録抹消)
    • 1.当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、ユーザーに対して、本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を抹消することができるものとします。
    • (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合
    • (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
    • (3)会員資格を満たしていないことが明らかになり、又は満たさなくなった場合
    • (4)過去に企業との取引において契約上の義務を怠ったことがある場合。また、今後も怠る恐れがあると当社が判断した場合
    • (5)当社からの連絡に対し、一定期間返答がない場合
    • (6)本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
    • (7)企業ユーザーにつき、募集案件応募求職者閲覧料ほか定められた費用の支払が、定められた期限までにない場合
    • (8)その他、当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
    • 当社は、本条に基づき当社が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
    • 2.当社は、前項によって定める処置により生ずる一切の損害について、直接的か間接的かを問わず、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き一切の責任を負わないものとします。
    • 第7条(退会)
    • 1.ユーザーは、当社の定める退会手続きにより、本サービスから退会できるものとします。
    • 2.退会の手続きを行った時点で、受注中案件に未完のものがある場合は、退会する事はできません。その場合は、発注者にあたる企業ユーザーと協議の元、当該案件の如何を決定し、本サービス上の受注中案件を終了させることで退会が行えるものとします。
    • 第8条(サービス利用期間)
    • 本サービスについては、特に利用期間の設けはありません。ただし、第6条に基づき、ユーザーの登録の抹消や利用の制限をすることはあり得ます。

  • 第3章 本サービスの利用について


    • 第9条 (本サ-ビスの役割と取引の責任について)
    • 1.本サイトは、求職者ユーザーと求人ユーザーとをマッチングさせます。そして正式雇用前にシステム開発委託を直接取引する機会と取引に関する各種の情報と機能を提供することにより、エンジニア個人にはキャリアを積む機会を、募集企業には正確な選考機会を提供します。
    • 2.会員が本サイトを利用して行う他の会員との取引は、会員同士の直接の事業取引となります。当社は契約当事者にならず、また、求職者ユーザー(受注者)・求人ユーザー(発注者)間の業務委託契約につき、いかなる契約上の責任も負うものではありません。
    • 3. 会員間取引の種類にかかわらず、本サービスでの募集案件を介して一義的に受注者と発注者間に成立する契約は業務委託契約であり、いかなる意味でも雇用契約又は類似の労働契約とはなりません。
    • 4. 受注者・発注者間に一義的に締結される業務委託契約の結果、発注者が受注者との雇用契約締結に向けた採用選考に進むか否か・採用選考の結果受注者を雇用するか否かについては、発注者が自由に決定できるものであり、本サービスにおいて受注者・発注者間に雇用契約が締結されることを、当社はいかなる意味でも保証しません。
    • 第10条 (本サービスの利用について)
    • 1.ユーザーによる本サービスの利用(これらに伴う当社または第三者の情報提供行為等を含みます)によりユーザーに生じる一切の損害(精神的苦痛、求職活動の中断、入社後のトラブル、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)につき、当社は、当社に故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。
    • 2.当社は、本サービスを通じてアクセスできる第三者が提供するサイトおよびサービス、もしくは本サイトにおいて懸賞、販売促進活動、情報提供などを行っている第三者により生じる一切の損害につき、何らの責任を負わないものとします。なお、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意または重過失がない限り弊社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
    • 3.当社は本サービスの提供に不具合やエラー、障害が生じないことを保証するものではありません。ユーザーは、本サービスにおいて保存が必要なデータがある場合には自己の責任において保存いただくようお願いします。
    • 4.本サービスにおいて提供される情報(会社情報等の第三者の情報、広告その他第三者により提供される情報)は、その第三者の責任で提供されるものですので、ユーザーは、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について弊社が何ら保証しないことをご了承いただき、自己の責任においてご利用下さい。なお、本サービスにおいて提供される情報は、広告申込み時点のものであり、提供中であっても応募受付を終了している場合もあります。また、本サービスから得られる情報等が正確なものであること、本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報などがユーザーの期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。
    • 5.ユーザーが、本サービスを通じて第三者の提供するサービスにアクセスまたは当該サービスを利用した場合、ユーザーは、当該第三者の定める規約等に従うものとし、当社は、当該第三者の提供するサービスについては、当社に故意または重過失がある場合を除いて一切責任を負わないものとします。
    • 6.本サービスを利用するユーザーは、「自ら交わした契約や約束を遵守する」という誠意と共に、求職者ユーザーが募集案件に応募する際、案件を掲載している当該企業ユーザーに対し、就職の意思を持っていることを前提にしているものとします。
    • 7.ユーザーは案件内容と、直接関係のないファイルのアップロードを行ってはなりません。
    • 8.ユーザーは、自己が負っている秘密保持義務、競業避止義務又は職務専念義務(副業の禁止)などの他者に対して負う義務に違反してはなりません。
    • 第11条 (募集案件について)
    • 1.企業ユーザーは募集案件の提案、求人情報の登録において、正確かつ適切な内容を登録することとします。
    • 2.企業ユーザーが本サービス内で、求人情報と共に登録・掲載した募集案件(その他本サイト内で発信した事項を含みます。)に関する一切の責任は、当該ユーザーが負うものとします。
    • 3.企業ユーザーは本サービス内で登録・掲載した募集案件に対して応募があった求職者ユーザーに案件の発注を行う事ができるものとします。その際、取り交わす必要がある契約(NDA 契約、請負契約などを含む)を求職者ユーザーと個別に契約するものとし、当社は、契約内容や一切の損害に対して、何ら責任を追わないものとします。
    • 4.企業ユーザーは掲載した案件へ応募があった求職者ユーザーに対して、募集期間が終了した時点から5日以内に発注先として発注を依頼するかを選択するものとします。応募があった求職者ユーザーに対して、募集期間が終了した時点から5日後までに発注の可否を選択しなかった場合、当該求職者ユーザーへの発注の意思がないものとみなし、当該求職者ユーザーを発注先として選択することはできないものとします。
    • 5.登録された情報が真実に反する場合、当社は予告なくデータを削除することがあります。ただしこれらのことは、当社が削除の義務を負っていること、又は登録された情報が真実に反しないことを保証する義務を負っていることのいずれをも意味しません。
    • 6.企業ユーザーは登録・掲載した募集案件を削除する事ができます。その場合、その時点で応募している対象者に対して、発注の可否を選択し報告をするものとします。
    • 7.企業ユーザーが求人情報を登録する際は、平成 11 年労働省告示 141 号 第 3-1 に明示されている内容を満たした内容を登録するものとします。
    • 8.求人情報に記載される、当サービスでの経験数に応じた想定年収額幅はあくまで目安であり、実際の年収金額を保証するものではありません。
    • 第12条 (応募について)
    • 1.求職者ユーザーは本サービスに掲載されている募集案件に対し応募することができます。
    • 2.求職者ユーザーが同時に応募する事ができる案件数は募集案件 1 件のみとします。
    • 3.求職者ユーザーは募集案件に付随されている求人情報を確認の上、応募するものとします。
    • 4.募集案件については、応募した案件の募集期間が終了した後、5 日経過しても発注先として企業ユーザーから選択されなかった場合は、当該案件への応募は取り消されます。
    • 5.募集案件については、既に受注者として案件を受注し、当該案件が終了していない場合、当該案件が終了するまでの間、求職者ユーザーは案件に応募できないものとします。
    • 6.募集期間が終了した案件への応募はできません。
    • 7.発注者と受注者は双方同意のもとで募集案件について必要がないと認める場合は、案件を行わないで15条 案件終了の品質確認の結果が合格の判定の場合に該当したものと同様、第15条2項以下の雇用のための面接に進むことができます。
    • 第13条 (募集案件の納品について)
    • 1.案件受注者は発注者と取り決めた内容を元に作業を行い、作成した成果物を予め取り決めた受け渡し方法にて発注者に受け渡すものとします。
    • 2.前項の受け渡し作業終了後、本サービス上にて受け渡し完了の報告を納品として発注者に行うものとします。
    • 3.サービス外で発注者と受注者間にて個別に取り決められた契約に対する受け渡しと本サービスは何ら関係ないものとします。
    • 4.品質確認後、成果物を修正し再度受け渡しを行う場合は本サービス外で個別に行い、本サービスへ報告しないものとします。
    • 第14条 (募集案件の検収について)
    • 1.案件発注者は受注者から納品の報告を受けた際、予め案件に記載した品質基準を元に品質確認を行うものとします。
    • 2.前項の品質確認終了後、本サービスにて品質確認の結果を検収として受注者に報告するものとします。
    • 3.サービス外で発注者と受注者間にて個別に取り決められた契約に対する品質確認と本サービスは何ら関係ないものとします。
    • 4.品質確認の結果が合格の判定の場合、発注者は予め定めた報酬を受注者へ支払うものとします。その際に行われる金銭授受は、受注者がアカウントに設定した口座、若しくは希望する別の方法を用いてサイト外で個別に行われるものとします。
    • 5.品質確認終了後、修正の依頼、若しくは再度受け渡しが行われた後の品質確認を行う場合は本サービス外で個別に行い、本サービスへ報告しないものとします。
    • 第15条 (案件終了後)
    • 1.本サービスでは本規約第 15 条の検収について終了した時点で募集案件が終了したものとみなします。
    • 2.企業ユーザーは募集案件の品質確認結果で合格の判定を下した求職者ユーザーに対して、募集案件の終了後に雇用する為の面接を希望することができます。
    • 3.企業ユーザーが面接を希望する場合、第 14 条検収について結果報告する際に面接希望として提示するものとします。その後、求職者ユーザー同意のもと、面接日程の調整等の連絡をサイト内外を問わず行うものとします。
    • 4.前項の面接後、その選考結果は本サービス上で報告するものとします。
    • 5.求職者ユーザーは企業ユーザーによる選考の状態に関係なく、面接のキャンセルを行えるものとします。
    • 6.案件が終了する、もしくは前項の面接結果の報告が行われた後、求職者ユーザーは別の募集案件へ応募することができます。ただし、面接結果で採用であった場合は、別の募集案件への応募は行えません。
    • 7.面接後、採用の報告を受けた求職者ユーザーが採用を辞退する場合は、速やかに相手企業にその旨を報告するものとします。その後、求職者ユーザーから当サービスへ申請することで、別の募集案件へ応募することができます。
    • 第16条 (サポート機能・教育)
    • 1.発注者は、受注者が案件の遂行が難しい、成果物が予め案件に記載した品質基準と乖離していると判断した場合、案件進捗状態に関係なく、受注者に対して教育を受けるように指示することができます。
    • 2.受注者が、案件の遂行が難しいと判断した場合、発注者に対して教育の機会与えるように申請することができます。
    • 3. 教育費用は教育が必要と判断した案件の報酬金額を超えないように設定するものとします、また受注者に対して教育費用の請求は報酬金額と相殺します。
    • 4.発注者が独自で教育を行い、金額等必要事項は発注者と受注者間にて決めるものとします。
    • 第17条 (禁止事項)
    • 1.ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。
    • (1)法令または公序良俗に違反する行為
    • (2)犯罪行為に関連する行為
    • (3)本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権ほか知的財産権を侵害する行為
    • (4)当社、ほかのユーザー、またはその他第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
    • (5)本サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
    • (6)当社のサービスの運営を妨害するおそれのある行為
    • (7)不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
    • (8)他のユーザーに関する個人情報等を収集または蓄積する行為
    • (9)不正な目的を持って本サービスを利用する行為
    • (10)本サービスの他のユーザーまたはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
    • (11)他のユーザーに成りすます行為
    • (12)当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
    • (13)面識のない異性との出会いを目的とした行為
    • (14)その他、当社が不適切と判断する行為
    • 第18条(表明保証)
    • ユーザーは当社に対し、次の各号の事項を表明・確約するものとします。ユーザーが当該表明・確約に違反する場合には,本規約に違反したものとみなします。
    • 1. 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者またはその構成(以下総称して「反社会的勢力」といいます。)ではなく、今後もそうではないこと。
    • 2. 自らが法人等団体である場合において、自らの役員(業務を執行する社員、取締役、執行役またはこれらに準ずる者をいいます。)が反社会的勢力ではく、今後もそうではないこと。
    • 3. 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、この契約を締結するものでないこと。
    • 4. 自らまたは第三者を利用して、この契約に関して次の行為をしないこと。
    • 1 当社に対する脅迫的な言動または暴力を用いる行為
    • 2 偽計または威力を用いて当社の業務を妨害し、または信用を毀損する行為
    • 5. 反社会的勢力から名目の如何を問わず、資本・資金等を受け入れる行為をしないこと。
    • 6. 反社会的勢力に対して名目の如何を問わず、資本・資金等を提供する行為をしないこと。
    • 7. 反社会的勢力が乙の経営に関与しないこと。
    • 8. その他前各号に準じる行為をしないこと。
  • 第4章 運営、免責事項について


    • 第19条 (監視業務)
    • 1.当社は、ユーザーが本規約等に従った本サービスの利用をしているか、また、本規約等に反する行為や不正がないかを監視する業務を独自の裁量で行う権利を有するものとします。
    • 2.当社は前項の監視業務を含め本サービスの提供上必要な範囲に限り、かつ必要に応じて、その内容を閲覧し、ユーザーの本規約等の違反行為又は不正行為に対して当社が適切と考える措置を行うことができるほか、本規約に照らして一部又は全てを削除することがあります。
    • 第20条 (本サービスの提供の停止等)
    • 1.当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、事前に予告して、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。ただし当社が緊急の対応が必要と判断した場合、事前の予告なく本システムの利用の停止、又は中断をすることができるものとします。
    • (1)本サービスにかかるコンピュータシステムの保守または更新を行う場合
    • (2)本サービスの提供に問題が事故などにより発生した場合
    • (3)地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
    • (4)その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
    • 2.当社は、本サービスの提供の停止または中断により、ユーザーまたは第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。
    • 第21条 (保証の否認および免責事項)
    • 1.当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。
    • 2.当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について、当社の故意又は重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、この免責規定は適用されません。
    • 3.前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。また、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、ユーザーから当該損害が発生した月に受領した利用料の額を上限とします。
    • 4.当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。また、当社は本サービス内でユーザーから出された仕事や提案その他一切の情報に関する内容・品質・正確性・適法性(以下、知的財産権や他人の権利非侵害を含む)・有用性・信憑性などは確認せず、確認の義務を負わず、かつ何ら保証しません。
    • 5.当社は、サービスの品質向上及びサービスの安定的な提供に努めますが、サービスの利用に伴う結果などについては、一切保証しません。本サービスの提供における、不正確、不適切、不明瞭な内容、表現、行為などにより、ユーザー及び第三者に対して直接的又は間接的な損害が生じた場合であっても、故意・過失の有無にかかわらず、当社は、当該損害について一切責任を負いません。また、当社は、ユーザーに対して、アドバイスを行ったり情報提供を行ったりすることはありますが、アドバイスや情報提供の正確性、有用性、又はユーザーの望む結果の実現に対して責任を負うものではありません。
    • 第22条 (サービス内容の変更等)
    • 1.当社は、ユーザーへの事前の告知をもって、本サービスの内容を変更、追加または廃止することがあり、ユーザーはこれを承諾するものとします。
    • 第23条 (利用規約の変更)
    • 1.当社は,民法第548条の4の規定に沿って,本規約の変更をすることができます。本規約を変更する場合,当社は,規約変更の 1 か月前に,当サイトのお知らせページに掲載することによって,本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容・変更後の規約の効力発生日を予告するものとします。
    • 2.当社はユーザーに対し、前項による本規約の変更にあたり、事前に、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を通知します。
    • 第24条 (個人情報の取扱い)
    • 1.当社は、本サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プレジョブスター プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。
    • 第25条 (通知または連絡)
    • 1.ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当サービス上または登録したメールアドレスに対し、メールにて行うものとします。当社は、ユーザーから、当社が別途定める方式に従った変更届け出がない限り、現在登録されている連絡先が有効なものとみなして当該連絡先へ通知または連絡を行い、これらは、発信時にユーザーへ到達したものとみなします。
    • 第26条 (権利義務の譲渡の禁止)
    • 1.ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできません。
    • 第27条 (準拠法・裁判管轄)
    • 1.本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
    • 2.本サービスに関して紛争が生じた場合には、訴額に応じ、当社の本店所在地を管轄する簡易裁判所又は地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
    • 第28条 (協 議)
    • 当社及びユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
    • 第29条 (分離可能性)
    • 本規約のいずれかの条項又はその一部が法令諸規則等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定又は残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。